納品までの流れ
![](http://hijikata-tatami.handmade.jp/wp-content/uploads/2023/03/flow-1.jpg)
1.予約
まずは、電話かFAX、お問い合わせフォームから「無料相談・見積」の予約をお取りください。
ご希望の日時にサンプルをもって伺います。
お客様の希望に沿った最適なプランをご提案するため、「相談・見積」は施工を希望する現場にて行います。
所要時間は概ね60分程度です。(ご質問がたくさんある場合などはもっと長くなる場合もございます。)
「相談・見積」は無料です。
女性スタッフ同伴可能です。ご希望の方はお申し付けください。
2.相談・見積【当日】
お約束のお時間に施工を希望する現場に伺います。
お客様のご要望をお聞かせください。
お客様のご要望を叶える最適なプランをご提案させていただきます。
現状確認、商品や施工の詳細説明、質疑応答を丁寧に行ないます。
お見積り総額を書面にてご提示いたします。
ご契約いただかなくても構いません。
当店は、押し売りをしたり、成約を急がせたりすることは決してありません。
ご家族でよく相談、検討したうえで、正式な契約を結べるので安心です。
3.検討
ご家族でよく相談、ご検討ください。
施工の希望が固まりましたら、ご連絡ください。
施工を希望されない場合は、ご連絡いただかなくて結構です。
こちらから催促や営業のお電話をすることはありませんのでご安心ください。
4.施行日の調整
施工希望の意思をお伝えいただきましたら、施行日の調整をいたします。
ご希望のお日にちや曜日をお聞かせください。
5.施工当日
お約束のお時間に畳を引き上げに伺います。
貴重品、壊れやすい物は事前移動をお願いします。
タンスの中はそのままで構いません。
家具の移動はなるべく他の部屋を使わないで済ませます。
テレビ、パソコンはなるべくコードの届く範囲の移動で済ませます。
畳を自店にて責任をもってお預かりし、張り替え・修繕をいたします。
単に表面のゴザを張り替えるだけなら当店の熟練職人は6畳2時間半程度で済みますが、
当店では畳芯材の修繕を入念に行なっていますので、
6畳でしたら6時間程度の作業時間をみてください。
畳のへこみ、隙間、柔らかい、かたいなど、お客様の感覚を基に丁寧に修繕作業を行ないます。
お約束のお時間に納品(敷き込み)します。
通常、朝→引上げ、夕方→納品することが多いですですが、ご希望に応じます。
6畳の例)9:00引上 15:00納品 など
【置き畳の場合】
引き上げはありません。お約束の日時に納品いたします。
【オーダー製作畳の場合】
お約束のお時間に寸法を取りに伺います。
材料を発注し、入荷次第、畳製作に取り掛かります。
通常、寸法取りから1週間程度で納品(敷き込み)いたします。
6.お支払い
畳の仕上がりを確認してからお支払いいただけます。
現金、銀行振込のほか、クレジットカード
(VISA、Master、セゾン、JCB、アメリカンエクスプレス、ディスカバー) が使えます。
現金、クレジットカードは、納品したその場でお支払いが可能です。
後日、ご来店いただいてのお支払いや集金も承ります。
![](http://hijikata-tatami.handmade.jp/wp-content/uploads/2023/03/ironaosi-666-1-1024x576.jpg)